スレッド一覧

5月10日 練習報告

  • 管理人
  • 2025/05/10 (Sat) 21:15:07
当日の曲順に練習しました。
①「「Jesu bleibet meine Freude」/バッハ

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Ave,verum Corpus」/モーツァルト

④「Ave Maria」/ アルカデルト

⑤「Ave Maria」/ バッハ-グノー

⑥「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「詩篇42」/ メンデルスゾーン
⁂⓵②③は、礼拝中に歌います。
④~⑧は、礼拝後、ミニコンサートとして歌います。

● 6/15(日)の川口教会コンサートについて
集合は午前9時30分
礼拝の前に少し練習します。
(服装)
女性 / 長袖白ブラウス・黒スカートor パンツ
男性 / 白カッター・黒スーツ・棒タイ

ミニコンサート終演後はご準備下さる昼食をいただきます

● 川口教会コンサート後の予定
▽10月7日(火) 神戸シルバー合唱フエスティバル
於 : 神戸文化ホール中ホール
演奏曲予定
 ♪ 落葉松
 ♪ 待ちぼうけ (林光 編曲)

▽3月8日(日) 関西混声合唱フェスティバル
於 : 豊中市立文化芸術センター大ホール


◎ 次回練習
 5月24日(土) 大阪産業創造館 15階B室
13:00~ パート練習/男声
14:00~ 全体練習

4月26日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/04/27 (Sun) 19:23:15
川口教会での演奏会(6/15)の曲目が次のように決まりました。

①「「Jesu bleibet meine Freude」/バッハ

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Ave,verum Corpus」/モーツァルト

④「Ave Maria」/ アルカデルト

⑤「Ave Maria」/ バッハ-グノー

⑥「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「詩篇42」/ メンデルスゾーン
⁂ ⓵②③は、礼拝中に歌います。
  ④~⑧は、礼拝後、ミニコンサートとして歌います。

⁂ 「O Haupt voll Blut und Wunden」と、「Wirsetzen uns」は、イースターが終わったので、時期的なこともあり、カットします。なお、教会との話し合いで、多少の変更があるかもしれません。

<次回練習> 5月10日(土)13:00~男性、パート練習  14:00~全員練習 

◆練習場所を変更:聖ヨハネ教会 (谷町線、「谷町四丁目」4番出口から、8分)

◆10月7日、神戸シルバー合唱フエスティバルにエントリーのため、次回までに、出欠を、PMまでお知らせください。
◆6月15日、ミニコンサート(川口教会)
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと3回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

4月12日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/04/14 (Mon) 17:48:04
①「Ave Maria」/ アルカデルト

②「Laudate Dominum」/ モーツァルト

③「Jesu bleibet meine Freude」

④「O Haupt voll Blut und Wunden」

⑤「Wirsetzen uns」/バッハ

⑥「詩篇42」/ メンデルスゾーン

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

⑨ [Ave,verum Corpus」/モーツアルト

⑩「Ave Maria」/ バッハ-グノー

<次回練習> 4月26日(土)13:00~アルトパート練習  14:00~全員練習 

「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進む。徒歩5分

◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
5月10日(土)の練習は、聖ヨハネ教会でします。
練習は、あと4回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

Locus iste の邦訳

  • さえらのすし
  • 2025/04/13 (Sun) 17:49:29
前回の練習時に“この曲の意味を知らずに歌っている人が多いのでは”という声を聴きました
NETで調べたらすぐわかるのですが 聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊のホームページによると次の通りです ご参考まで

Locus iste
(この場所は神によって造られた)
作曲:Anton Bruckner(1824~1896)
オーストリアの作曲家。この曲は1869年に作曲された聖堂献堂式のための昇階唱(Graduale)です。

歌詞:
Locus iste a Deo factus est inaestimabile sacramentum irreprehensibilis est.

邦訳:
この場所は神によって造られた。それは何とはかり知れぬ秘跡 であることか。そこには何の欠点もない。

3月22日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/03/24 (Mon) 11:23:46
①「Ave Maria」/ アルカデルト

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Locus iste」/ ブルックナー

④「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑤「詩篇42」/ メンデルスゾーン

⑥「Wirsetzen uns」/バッハ

⑦「Ave Maria」/ バッハ-グノー

<次回練習> 4月12日(土)13:00~ソプラノパート練習  14:00~全員練習 

「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進む。徒歩5分

◆ 練習後、総会をします。
◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと5回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

3月8日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/03/10 (Mon) 09:21:08
①「Laudate Dominum」/ モーツァルト

②「Ave Maria」/ バッハ-グノー

③「Ave Maria」/ アルカデルト

④「Locus iste」/ ブルックナー

⑤「詩篇42」/ メンデルスゾーン

<次回練習> 3月22日(土)14:00~

次回から、練習場所が、「大阪産業創造館」に変わります。ご注意ください。
「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進
む。徒歩5分

◆ 4月12日、総会をします。役員改選にむけて、立候補、推薦がありましたら次回、役員まで。
◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと5回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

2月22日の練習報告

  • 管理人
  • 2025/02/22 (Sat) 20:19:24
日本聖公会 川口基督教会での礼拝奉仕とミニコンサートは
6月15日(日)に決まりました。
数回の練習回数しかないので、極力欠席のないようご予定ください。

【2月22日の練習内容】
♪ 新譜2曲の譜読み

①「Laudate Dominum」/ モーツァルト
Loで譜読みの後、歌詞をつける

②「Ave Maria」/ バッハ-グノー
 Loで譜読み。歌詞は次回に

♪ 「イエス君はいとうるはし」

【川口教会で演奏する候補曲】

①イエス君はいとうるはし
②マタイ受難曲より
 第63曲コラールと終曲
③Ave,Verum Corpus
④Laudate Dominum
⑤Ave Maria
(バッハ-グノー/アルカデルト)
⑥メンデルスゾーン:詩篇42
⑦バッハ:カンタータ147番 「主よ 人の望みの喜びよ」
⑧ブルックナー: Locus iste

※ 上記楽譜は常にご準備ください

【次回3月8日の練習】
大フィル会館にて 14:00から
 30余年に亘りシャンテの練習場所として使わせていただいた大フィル会館ですが、
 この日がレギュラーでの使用としては最後になります。
 本当に長い間お世話になりました。


【3月22日の練習】
大阪産業創造館15階のB室

春の調べの元歌

  • さえらのすし
  • 2025/02/10 (Mon) 16:25:29
この間の練習のとき高橋さんの求めに応じて少しお話させていただきました あの元歌がラブソングみたいで三輪源造先生(讃美歌作者)の詩の元歌らしくないと申し上げました グリークラブの創立30周年記念誌に「三輪源造先生作歌」とあるので 当時から原詩とまるで違った送別の歌を作って貰ったと認識されていたのだと思います
3節まである原詩のうち第1節だけ翻訳ソフトでの訳詞を参考までに下記しておきます

「1.美しい夢の中へ来てください、愛してください、ああ!頻繁に私のところに来てください、眠りの光の翼が私の胸に柔らかく横たわっているとき、 おお!海はどこへ来ますか 月の優しい光が空気に柔らかく響き、夜の鼓動のように、空と波が最も美しい青を着て、露が花に、星が露に浮かぶとき」

ついでに 原譜の中表紙コピーを添付しておきます

訂正します。谷町線です。

  • sinbo
  • 2025/02/08 (Sat) 22:47:58
2月22日の練習場所、聖ヨハネ教会
 
 堺筋線→ 谷町線、谷町四丁目です。

 すみません。訂正します。  

2月8日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/02/08 (Sat) 21:48:20
*讃美歌496「うるわしのしらゆり」
*バッハ「コラール『O Haupt voll Blut』」
*バッハ「マタイ受難曲終曲」(「Wir setzen uns」)
*「イエスきみはいとうるはし」
   •ハミングも含めて、メロディーが浮き出るように、メロディーパートは、ボリュームを上げて歌いましょう。
   •「イエス」は「エス」と発音して歌ってください。
   •クレッシェンド、ディクレッシェンドに気をつけて、指示通りに歌いましょう。
*「送別の歌(はるのしらべ)」
*メンデルスゾーン「詩篇42」

<次回> 2月22日 14:00~全員練習  場所:聖ヨハネ教会
   •聖ヨハネ教会 堺筋線 谷町四丁目4番出口から8分
      (13:45 不安な方は、4番出口で待ち合わせて行きましょう。)
    
<お知らせ>
  •新しい仲間です。 金谷さん(S) 榎さん(S) 辻さん(A) うれしいことです。
 
  •同志社グリークラブ創立120周年記念コンサート
2月23日(日)15:00開演 京都コンサートホール 1500円

新規スレッド作成

(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)