スレッド一覧

6月28日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/07/01 (Tue) 19:15:27
「ラシーヌ讃歌」とは、ラシーヌを賛美した曲という意味ではない。
ラシーヌによる讃歌、という意味である。
17世紀、カトリック教会で唱和されていたラテン語の讃歌を、ラシーヌがフランス語に翻訳したものである。
フォーレが20歳の時、パリの音楽学校の卒業作品として作曲したもの。

*「ラシーヌ讃歌」をrororoで歌いました。
次回は、歌詞をつけて歌いますので、各自練習しておいてください。
パートラインなどで、読み方が流れていると思いますが、スマホで検索してもでてきますので、よろしく。

<お知らせ> 
10月7日(火)神戸シルバー合唱フェスティバルでは、次の曲を歌います。
 「待ちぼうけ」
 「落葉松」

<次回> 7月12日(土)13:00~アルトパート練習 14:00~全員練習
     於 聖ヨハネ教会(練習場が変わります。ご注意ください。)

 楽譜「ラシーヌ讃歌」「待ちぼうけ」「落葉松」

<ご案内>
7/19(土)14:00~ 大阪御堂合唱団定期演奏会 於ライテホール
 招待状あり。希望者は、村井さんまで。

6月28日の練習

  • sinbo
  • 2025/06/23 (Mon) 12:52:06
川口教会でのミニコンサート、お疲れ様でした。
素敵な聖堂で歌うことができ、礼拝に参加することができ、本当に感謝です。
「響きがきれいで、とってもよかったよ。」とお褒めの言葉もいただきました。

さて、次回からは、新しい曲に挑戦です。
次のように練習時間が変わりますので、ご注意ください。

<次回> 6月28日(土) 大阪産業創造館B室

「ラシーヌ讃歌」パート練習 13:30~14:30 男声
              14:30~15:10 アルト
              15:10∼15:50 ソプラノ
              15:50~   全体練習

6月15日の礼拝賛美の件

  • 高橋秀明
  • E-mail
  • 2025/06/10 (Tue) 13:57:45
主の平和!
ご無沙汰しております。

いよいよ15日に礼拝奉仕にお越しになられることで、お楽しみにしております。

次のように日程や準備について確認したいと思います。
曲目などご検討お願いします。


14日(土)14:00~16:30 リハーサル
     先ず15日の朝に練習される3階にお越しください。
     
15日(日)09:30~ 練習(3階)
     10:10~ 聖堂に移動
          聖堂の左側(説教台前)の会衆席(7人掛け5列)を予定しています。
          礼拝中のアンセム
          1。説教後 Laudate Dominum
          陪餐中のアンセム
          2 Ave Maria Arcadelt
          3 Ave verum corpus 
     礼拝後(11:45予想)
          4 Ave Maria グノー
          5 Jeseu bleibet meine Freude
          6 詩編42編 或いは 他の曲
     終了後 記念写真撮影
         3階にて昼食会(シャンテの皆さん委は当教会から昼食を提供します)

     この後、「手書き聖書の会」の集まりがあるので、皆さんとの懇談の時間が十分にとれず、
     食事会だけになります。私も聖公会生野センターの会員総会に出席する予定があり、申し訳ありません。
     あらかじめご了承ください。

5月24日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/05/28 (Wed) 17:31:55
ミニコンサートの曲を練習しました。

<川口教会 ミニコンサートについて>
1.所在地 大阪市西区川口1-3-8  Tel 06-6581-5061

      大阪メトロ中央線 阿波座駅下車 7号出口、徒歩10分
      (HPの、練習日程の画面、下のほうに地図が出ています。)

2.日時 6月15日(日) 集合 現地9時30分
  礼拝開始10:30 奉唱 ①「「Jesu bleibet」 ②「イエスきみは」 ③「Ave,verum」

  ミニコンサート ①「Ave Maria」/ アルカデルト ②「Ave Maria」/ バッハ-グノー
          ③「Laudate Dominum」 ④「Locus iste」 ⑤「詩篇42」

3.服装 女性 / 長袖白ブラウス・黒スカートor パンツ
     男性 / 白カッター・黒スーツ・棒タイ (更衣室なし)

4.バインダー:黒画用紙(ない人は門田さんまで)

<次回>6月14日(土)14:00  川口教会
    リハーサルです。気持ちを込めて歌いましょう。

5月10日 練習報告

  • 管理人
  • 2025/05/10 (Sat) 21:15:07
当日の曲順に練習しました。
①「「Jesu bleibet meine Freude」/バッハ

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Ave,verum Corpus」/モーツァルト

④「Ave Maria」/ アルカデルト

⑤「Ave Maria」/ バッハ-グノー

⑥「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「詩篇42」/ メンデルスゾーン
⁂⓵②③は、礼拝中に歌います。
④~⑧は、礼拝後、ミニコンサートとして歌います。

● 6/15(日)の川口教会コンサートについて
集合は午前9時30分
礼拝の前に少し練習します。
(服装)
女性 / 長袖白ブラウス・黒スカートor パンツ
男性 / 白カッター・黒スーツ・棒タイ

ミニコンサート終演後はご準備下さる昼食をいただきます

● 川口教会コンサート後の予定
▽10月7日(火) 神戸シルバー合唱フエスティバル
於 : 神戸文化ホール中ホール
演奏曲予定
 ♪ 落葉松
 ♪ 待ちぼうけ (林光 編曲)

▽3月8日(日) 関西混声合唱フェスティバル
於 : 豊中市立文化芸術センター大ホール


◎ 次回練習
 5月24日(土) 大阪産業創造館 15階B室
13:00~ パート練習/男声
14:00~ 全体練習

4月26日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/04/27 (Sun) 19:23:15
川口教会での演奏会(6/15)の曲目が次のように決まりました。

①「「Jesu bleibet meine Freude」/バッハ

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Ave,verum Corpus」/モーツァルト

④「Ave Maria」/ アルカデルト

⑤「Ave Maria」/ バッハ-グノー

⑥「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「詩篇42」/ メンデルスゾーン
⁂ ⓵②③は、礼拝中に歌います。
  ④~⑧は、礼拝後、ミニコンサートとして歌います。

⁂ 「O Haupt voll Blut und Wunden」と、「Wirsetzen uns」は、イースターが終わったので、時期的なこともあり、カットします。なお、教会との話し合いで、多少の変更があるかもしれません。

<次回練習> 5月10日(土)13:00~男性、パート練習  14:00~全員練習 

◆練習場所を変更:聖ヨハネ教会 (谷町線、「谷町四丁目」4番出口から、8分)

◆10月7日、神戸シルバー合唱フエスティバルにエントリーのため、次回までに、出欠を、PMまでお知らせください。
◆6月15日、ミニコンサート(川口教会)
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと3回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

4月12日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/04/14 (Mon) 17:48:04
①「Ave Maria」/ アルカデルト

②「Laudate Dominum」/ モーツァルト

③「Jesu bleibet meine Freude」

④「O Haupt voll Blut und Wunden」

⑤「Wirsetzen uns」/バッハ

⑥「詩篇42」/ メンデルスゾーン

⑦「「Locus iste」/ ブルックナー

⑧「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

⑨ [Ave,verum Corpus」/モーツアルト

⑩「Ave Maria」/ バッハ-グノー

<次回練習> 4月26日(土)13:00~アルトパート練習  14:00~全員練習 

「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進む。徒歩5分

◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
5月10日(土)の練習は、聖ヨハネ教会でします。
練習は、あと4回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

Locus iste の邦訳

  • さえらのすし
  • 2025/04/13 (Sun) 17:49:29
前回の練習時に“この曲の意味を知らずに歌っている人が多いのでは”という声を聴きました
NETで調べたらすぐわかるのですが 聖路加国際病院礼拝堂聖歌隊のホームページによると次の通りです ご参考まで

Locus iste
(この場所は神によって造られた)
作曲:Anton Bruckner(1824~1896)
オーストリアの作曲家。この曲は1869年に作曲された聖堂献堂式のための昇階唱(Graduale)です。

歌詞:
Locus iste a Deo factus est inaestimabile sacramentum irreprehensibilis est.

邦訳:
この場所は神によって造られた。それは何とはかり知れぬ秘跡 であることか。そこには何の欠点もない。

3月22日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/03/24 (Mon) 11:23:46
①「Ave Maria」/ アルカデルト

②「イエスきみはいとうるはし」」/ 森本芳雄

③「Locus iste」/ ブルックナー

④「Laudate Dominum」/ モーツァルト

⑤「詩篇42」/ メンデルスゾーン

⑥「Wirsetzen uns」/バッハ

⑦「Ave Maria」/ バッハ-グノー

<次回練習> 4月12日(土)13:00~ソプラノパート練習  14:00~全員練習 

「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進む。徒歩5分

◆ 練習後、総会をします。
◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと5回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

3月8日の練習報告

  • sinbo
  • 2025/03/10 (Mon) 09:21:08
①「Laudate Dominum」/ モーツァルト

②「Ave Maria」/ バッハ-グノー

③「Ave Maria」/ アルカデルト

④「Locus iste」/ ブルックナー

⑤「詩篇42」/ メンデルスゾーン

<次回練習> 3月22日(土)14:00~

次回から、練習場所が、「大阪産業創造館」に変わります。ご注意ください。
「大阪産業創造館」 15階・B室
  大阪メトロ「堺筋本町」駅(地図は、HPの「練習日程」の画面をご覧ください。)
    
    堺筋線利用/ 12号出口から、本町通をまっすぐ東へ。徒歩5分
    中央線利用/ 1号出口から北へ。本町通の横断歩道を北にわたり、 東(右)に進
む。徒歩5分

◆ 4月12日、総会をします。役員改選にむけて、立候補、推薦がありましたら次回、役員まで。
◆ 6月15日、川口教会で、ミニコンサートをします。
6月14日(土)の練習は、川口教会でします。
練習は、あと5回しかありません。練習を休まないようによろしくお願いします。

新規スレッド作成

(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)